小5・小1松江塾【初代公認】ママブロガーちょこの明日は虹色

ふたりの子どもの残したいできごと、言葉綴ります

ウーカンカンカンカン🚒が聞こえると、家族に緊張が走る。今日は出動しなくて済んだけれど。

15時頃、れ~とからLINEが入る。

 

「家の前を消防車🚒がウーカンカン鳴らして通った」

 

うちの家は、

 

救急車

 

パトカー

 

消防車

 

ガス緊急車等の

 

緊急サイレンの音を聞くと耳を立てる。

 

 

それぞれに、サイレンの音が違うからだ。

 

消防のサイレンは特に耳を立てる。

 

レスキューのときは

 

ウーウーだけ。

 

火事のときは

 

ウーカンカンカンカン。

 

 

 

ウーカンカンカンカンのときは、

 

パパが不在になる。

 

消防団員だからだ。

 

何時であっても、

 

ウーカンカンカンカンは飛び起きる。

 

 

鎮圧、鎮火までは消防士の方と。

 

その後の火事現場の見張りは

 

パパ達の仕事。

 

燻ぶった火がないか、火の用心。

 

翌朝の現場検証まで。

 

うちの地域の消防団はそんな感じのよう。

 

地域性があるのかもしれない。

 

 

なので、

 

子どもができてから

 

夜勤の仕事は辞めた。

 

緊急時、夜、れ~とだけにならないように。

 

 

 

今日みたいな日は

 

夕方の留守番がれ~と一人の時間が長くなる。

 

れ~とにも緊張が走る。

 

一人でも食べれるように

 

自分でレンジを駆使して頑張る。

 

食べ物だけならば、問題はないが

 

地震などの災害時、

 

パパもママもたぶん帰ってこれない。

 

これは口を酸っぱくして言っている。

 

もしもの時、

 

どう考えるか

 

どう動くか

 

誰に助けを求めるか

 

どこに避難するか

 

もちろん、避難用袋は

 

れ~とが背負える重さで準備している。

 

ここが小学生になったら

 

ふたりでどう動くか

 

どう協力するか

 

シュミレーションがいる。

 

自分たちで考えて

 

自分たちで自分の命を守る行動をとれるように。

 

前にも書いたな。

 

我が家が防災意識が高い理由。

 

 

車体が持っていかれるくらいの暴風が

 

うちの地域でも吹いています。

 

 

今夜、

 

夜の火の用心、

 

充分すぎるくらいに。

 

お気をつけください。